PR

スキャルピングOKのFX業者「ヒロセ通商(LIONFX)とJFX」の違い!

こんにちは、オーストリッチマンです!

 

GMOクリック証券・DMMFX・みんなのFXなど、FX業者は数十社あります。

ですが、スキャルピングOKと公言している業者は「ヒロセ通商」「JFX」しかありません。

そこで、スキャルピングメインでトレードを考えている方「ヒロセ」「JFX」の違いを、ユーザー目線で解説します。

厳密に言うと、GMOやDMMもスキャルピングは禁止していません。ですが、やりすぎると口座凍結の恐れがあります。

 

スポンサーリンク

ヒロセとJFXの関係性

ヒロセ通商が親会社で、JFXは子会社の関係にあります。

 

ヒロセとJFXの違い

取引ツール

両方使用していますが、取引ツールに大きな違いはありません。

なので、見た目や使用感は全く同じです。

 

スプレッド幅

スプレッド幅は、全く同じです。

 

取り扱い通貨

ヒロセ通商が取り扱っている通貨ペアは「54通貨ペア」です。

それに対し、JFXは「41通貨ペア」です。

 

取引単位

どちらも、「1000通貨単位」から取引できます。

 

CFD

ヒロセ通商のみ、CFDを取り扱っています。

 

キャンペーン

取引量に応じた「キャッシュバック・食料品」が貰えます。

個人的な意見ですが、JFXよりヒロセ通商の方が食料品が豪華に思えます。

 

ヒロセがオススメな人

キャンペーン

豪華な食料品を貰いたい方

JFXには冷凍食品(ピザ・チャーハンなど)がありませんが、ヒロセ通商にはあります。

 

マイナー通貨

ハンガリーフォリントやポーランドズロチなどのマイナー通貨を取引した方

 

JFXがオススメな人

チャートツール

JFXは、「MT4(メタトレーダー4)・トレーディングビュー(レート配信)」に対応しています。

なので、MT4もしくはトレーディングビューの利用を考えている方

ヒロセ通商は対応していません。

 

ヒロセ通商の詳しい詳細を確認する⇒ヒロセ通商【LION FX】

 

JFXの詳しい詳細を確認する⇒JFX

タイトルとURLをコピーしました