ワードプレスで集客力を高めるプラグインと言えば、All in One SEO Packじゃないでしょうか!?
ほとんどの方が使用していると言っても過言ではないと思います!
インストールして設定するだけなので簡単です^^
All in One SEO Packのインストール

赤枠内の「プラグイン」をクリックします。

赤枠内の「新規追加」をクリックします。

赤枠内に「All in One SEO Pack」と入力して、青枠内の「今すぐインストール」をクリックします。

インストールが終わると、赤枠内が「有効化」に変わるのでクリックします。
All in One SEO Packの設定

管理画面の「プラグイン」から、赤枠内の「インストール済みプラグイン」をクリックします。

赤枠内の「SEO設定」をクリックします。
一般設定

デフォルトのままで大丈夫です。
ホームページ設定

赤枠内に「ブログのタイトル」を入力してください。
青枠内に「ブログの説明」を入力してください。
タイトル設定

タイトルの設定で変える場所は赤枠の2か所だけです。

タイトルの後ろにブログの名前が入るのが嫌な方は、固定ページ内を「%page_title%」に書き換えてください。
投稿タイトル内を「%post_title%」に書き換えてください。
カスタム投稿タイプ設定

デフォルトのままで大丈夫です。
表示設定

デフォルトのままで大丈夫です。
ウェブマスターの認証

デフォルトのままで大丈夫です。
Google設定

赤枠内にトラッキングIDを入力します。(UA-〇〇〇〇)
青枠内にドメインを入力します。(入力してもしなくて大丈夫です)
トラッキングIDはGoogleアナリティクスにログインして取得します。
まず、Googleアカウントを作ってください。

アナリティクスにログインしてアカウント設定画面(プロパティ設定画面)が出てたらすべて入力して、赤枠内の「トラッキングIDを取得」をクリックします。
取得したIDを「GoogleアナリティスクID」の欄に入力してください。
Noindex設定


自分はこのように設定しています。
詳細設定

デフォルトのままで大丈夫です。
キーワード設定

赤枠内の「有効」にチェックを入れて、青枠内にレ点チェックを入れます。
最後に「設定を更新」をクリックして完了です。
まとめ
ワードプレスのプラグイン「All in One SEO Pack」はSEO対策に優れているので導入した方がいい。
サイトマップやSNS対策の機能もあるので有効活用した方がいい。
コメントを残す