CATEGORY

Google

サーチコンソールのパンくずリストの「警告」を解決した方法

こんにちは、龍一です!   2020年1月下旬からGoogleの仕様変更で「貴サイトに影響する「パンくずリスト」関連の問題が 1 件検出されました。」と、サーチコンソールに警告が来た方が多いと思います。 良く分かりませんが、「data-vocabulary.org スキーマのサポートは終了します」と記載されているので、これが原因だと思われます。 自分みたいに、HTMLやCSSなどのコード […]

プラグイン「AddQuicktag」を使ってアドセンス広告を設置する方法

こんにちは、龍一です!   ここで紹介している記事の内容は、Googleアドセンスの広告を記事内に設置したいけど、イマイチやり方が分からないという人に向けた記事です。 アドセンス広告を記事内に貼るには、プラグインの「AddQuicktag」を使用します。 他にもアドセンス広告を設置できるプラグインがありますが、そちらはあまりオススメできません。その理由は、下記で説明しています。 [asi […]

「ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります」の解決法

突然、アドセンスのホーム画面に「要注意 – ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。」の警告文が表示されました。 微々たる収益しかない自分のブログでも、アドセンス収入がないよりはあった方が良いので、対処することにしました。 [aside]エックスサーバーで解説しています。 [/aside]   […]

新サーチコンソールを使って投稿記事をインデックスする方法

こんにちは、龍一です!   ブログ・サイトを運営している人は、SEO対策に欠かせない「Googleサーチコンソール」を利用していると思います。 このサーチコンソールの「Fetch as Google」を使って、投稿記事をインデックスしてたと思いますが、新しいバージョンからは「URL検査」から行います。 そこで、新しくなったサーチコンソールで、投稿記事をインデックスする方法を解説していきま […]

スマホだけアドセンスが表示されなくなった問題を解決した方法

こんにちは、龍一です!   ブログ(サイト)を運営している人の多くは「Googleアドセンス」を利用して、広告収入を得ていると思います。 外出中に自分のブログをスマホで見たら、アドセンス広告が表示されていませんでした。その原因と解決した方法を解説していきます。 ブログの作成やチェックはパソコンですることが多いので、スマホで自分のブログを見ることはなかなかないですよね? たまには、スマホで […]

サーチコンソールのタイトルタグの重複の問題を対処する方法

こんにちは、龍一です!   ブログやサイトを運営している人は必ずと言っていいほど、Googleが提供している「サーチコンソール」を利用していると思います。昔は、ウェブマスターツールと呼ばれていました。 そのサーチコンソールで「タイトルタグの重複・重複するメタデータ」を指摘された時の対処方法を解説します。 実際に自分が試した方法を紹介します。自分の場合ですが、この対処方法で改善できました。 […]

サーチコンソールで「短いメタデータ」の対処(改善)方法

こんにちは、龍一です!   ブログ・サイトを運営している人はGoogleが提供している「Search Console(サーチコンソール)」を利用していると思います。サーチコンソールは、以前「ウェブマスターツール」という名称でした。 「短いメタデータ」を指摘された時の対処方法を解説していきます。そのまま放置して置いても、SEOにはあまり影響がないと言われていますが気になりますよね。簡単に対 […]

知識がない自分がページの表示速度を大幅に改善した方法

こんにちは、龍一です!   ブログやサイトを運営していく上で、ページの表示速度はとても重要です。一般的に表示速度が3秒以上かかるページは訪問者の40%~50%が離脱すると言われています。アフィリエイト収入を考えているブログなら死活問題になりますね。 自分も気になり速度を測ったら悲惨な結果だったので、改善することにしました。知識が何もないので、素人でも簡単にできることだけをやってみました。 […]

ストークにアドセンスのインフィード広告を表示する方法

こんにちは、龍一です!   Googleアドセンスにてインフィード広告を設置できるようになったので、設置する方法を解説していきたいと思います。 HTML・CSS・PHPなど全く分からない自分でもできたので、記事通り進めて行くと簡単にできると思います。 作業内容はコピペだけなので、安心してください。ただ、ストークを使って設置方法を解説していくので、他のテーマは少し違うかもしれません。 &n […]

本当に検索上位されるために被リンクは必要なのか?

どうも、龍一です。   2017年の3月からワードプレスでブログの運営を始めました。アメーバブログやはてなブログなどの無料ブログでやっていたら検索順位はあまり気にすることがなかったと思います。 しかし、独自ドメインとレンタルサーバーを借りてブログを運営しているので維持費がかかります。最低でも維持費くらいは回収したいと思って、GoogleアドセンスやA8ネットなどのASPに登録してアフィリ […]

windows10 Creators Updateをしたら「chrome」が調子悪くなった

どうも龍一です!   2017年4月にwindows10が大型アップデートされました。windows10 Creators Update(バージョン 1703)です。 アップデートする前までは全く問題なく使えていたんですが、アップデートしてたから急にグーグルクロームの調子が悪くなったので、そのことを少し書いていきたいと思います。 [aside]追記あり [/aside]   バ […]

Googleアドセンス狩りの簡単にできる対策方法!

突然ですが、あなたはアドセンス狩りの対策をしていますか? もし、何の対策もしていないのであれば早急に対策をしましょう。 なぜなら、何の対策もしていないと第三者から不正行為をされアドセンスの資格を剥奪される恐れがあるからです。 [kanren postid=”956″]   アドセンス狩りとは ブログ運営を始めて やっとの思いでGoogleアドセンスの審査を通った方 […]

【最新版】Googleアドセンスの審査の申し込み手順!

ブログを始めたからにはアフィリエイト収入が欲しいと思いますよね!? 当然ですが、自分もそうです(笑)   アフィリエイトには「成功報酬型」と「クリック報酬型」があります。 成功報酬型は、自分のブログに貼ってある広告バナーから商品を購入されたら報酬を貰えます。 クリック報酬型は、自分のブログの広告バナーをクリックされたら報酬が貰えます。   そこで、クリック報酬型と言えば、やはり […]

【最新版】グーグルアドセンスの審査はギャンブルでも受かる!

ブログを始めたからアフィリエイト収入も得たい! そう考えてどこのアフィリエイト業者がいいのか探していたら「Googleアドセンス」のことを知りアドセンスに申請しようと思うはずです。 [aside]自分がそうでした [/aside]   アドセンスの審査について調べていたら、2016年以降から審査基準が変わって厳しくなったと知りました(;^_^A そのことを知り 絶望して諦めようかと思いま […]

Fetch as Googleの「リダイレクトされました」の3つの解決策

Fetch as Googleのエラーが出たので、忘れないうちに対処方法を書きたいと思います。 ブログを作成したら、SEO対策などで色んなことをやると思います。そして、ほとんどの人が「Googleアナリティクス」を使いますよね。 その「Googleアナリティクス」と併用して「ウェブマスターツール」も使うと思います。この「ウェブマスターツール」は名称が「Search Console」に変わってます! […]