ワードプレスのプラグイン「BackWPup」の使い方と設定方法

ワードプレスには便利なプラグインがたくさんあるので、どのプラグインを使おうか迷いますよね。その中で、必ず導入しておきたいプラグインの「BackWPup」を紹介します。

記事が多くなると何十時間、何百時間とかかってるブログになります。それだけ時間をかけて作ったブログが、何かの原因でデータが消えたら頭の中が真っ白になると思います。

そうならない為にも、データのバックアップが必要です。万が一の時の保険ですね。

バックアップで有名なプラグインは「BackWPup」と「UpdraftPlus」がありますが、今回はBackWPupの使い方を解説します。

 

BackWPupのインストール方法

赤枠内の「プラグイン」から、青枠内の「新規追加」をクリックします。

 

赤枠内に「BackWPup」と入力して、青枠内の「今すぐインストール」をクリックします。

 

赤枠内の「有効化」をクリックすればインストールの完了です。

 

ファイルのバックアップの設定方法

一般設定

有効化すると管理画面の左にBackWPupのメニューがあるので、赤枠内の「新規ジョブを追加」をクリックします。

 

赤枠内に自分が管理しやすい名前を入力して、青枠内の「ファイルのバックアップ」にチェックを入れます。

[aside]データベースとインストール済みのプラグインはあとで設定します [/aside]

 

アーカイブ名は、デフォルトのままで大丈夫です。

 

アーカイブ形式は、Windowsの方は「Zip」、Macの方は「Tar GZip」にチェックを入れます。

 

赤枠内の「フォルダーへバックアップ」にチェックを入れます。

メールで受け取りたい方は「メールでバックアップを送信」にチェックを入れます。

 

スケジュール設定

赤枠内の「Wordpressのcron」にチェックを入れます。

[aside]Wordpressのcronは、自動でバックアップを取るという意味です。 [/aside]

 

スケジューラーの種類は、赤枠内の「基本」にチェックを入れます。

スケジューラーは、あなたのブログの更新頻度に合わせて「毎日」・「毎週」・「毎月」から選択します。

時間は深夜の3時前後がアクセス数が少ない時間だと思うので、自分はこの時間に設定しています。

 

ファイルの設定

特に変更することはないので、デフォルトのままで大丈夫です。

 

フォルダーの設定

赤枠内に管理しやすい名前を入力します。

フォルダの削除は1ヶ月分のデータを保存するため、青枠内を「4」としました。

[aside]ファイルの数が多いと容量が重くなるので、最高でも3ヶ月分の12までにした方がいいと思います。 [/aside]

 

バックアップの手順

赤枠内の「今すぐ実行」をクリックします。

 

「ジョブ完了」が表示されれば、問題なくバックアップが完了です。

 

次に、赤枠内の「バックアップ」をクリックします。

 

赤枠内の「ダウンロード」をクリックします。

 

フォルダーに、この3つが表示されていれば成功です。

 

データベースのバックアップの設定方法

一般設定

ファイルのバックアップの設定とやり方は同じなので、違う箇所だけ解説します。

 

赤枠内の「新規ジョブを追加」をクリックします。

 

赤枠内に管理しやすい名前を入力して、青枠内の「データベースのバックアップ」・「インストール済みのプラグイン一覧」にチェックを入れます。

 

スケジュールの設定

赤枠内の「毎日」にチェックを入れます。

 

データベースのバックアップの設定

すべてにチェックを入れて、赤枠内の「GZip」にチェックを入れます。

 

プラグインの設定

特に変更するとこはありません。

 

フォルダーの設定

フォルダー名に管理しやすい名前を入力して、ファイル数を入力します。

最後に「変更を保存」をクリックして完了です。

[aside]ファイル数を、自分は「12」で設定しています。 [/aside]

 

まとめ

ブログのデータが何かの理由で消えた時のために、バックアップするプラグインは必要なので導入することをオススメします。

プラグインは「BackWPup」と「UpdraftPlus」がおすすめです。