ワードプレスでブログ運営をしていて1番怖いことは何ですか?
それは、何かの原因でデータがすべて消えて無くなる事ですよね。
何十時間~何百時間もかけて作ったブログのデータが消えてなくなるんですから頭が真っ白になりますね。
そうならない為にもバックアップはきちんと取りましょう!
ワードプレスのバックアップのプラグインは沢山ありますが、その中で「BackWPUp」と「UpdraftPlus」の2つが使われていますね。
今回は、BackWPUpより細かい設定が不要で簡単に使えるUpdraftPlusを紹介します!
UpdraftPlusのインストール

赤枠内の「プラグイン」をクリックして、「新規追加」をクリックします。

赤枠内にUpdraftPlusと入力してUpdraftPlusが表示されたら、青枠内の「今すぐインストール」をクリックします。

赤枠内の「有効化」をクリックします。
以上でインストールは終了です。
UpdraftPlusの設定

管理画面の「設定」から、赤枠内の「UpdraftPlus Backups」をクリックします。

赤枠内の「今すぐバックアップ」をクリックします。

赤枠内の「今すぐバックアップ」をクリックします。

バックアップが終了したら、赤枠内の「設定」をクリックします。

赤枠内にバックアップをするサイクルを設定してください。

次に上の画像の中から保存先を決めてください。
バックアップのサイクルと保存先を設定したら画面の下に「変更の保存」があるのでクリックして終了です。
復元方法

管理画面の「設定」から、赤枠内の「UpdraftPlus Backups」をクリックします。

赤枠内の「復元」をクリックします。

最新のバックアップデータを「復元」するなら赤枠をクリックします。
古いバックアップデータを「復元」するなら青枠をクリックします。

復元したいものにレ点チェックを入れて、赤枠内の「復元」をクリックします。
以上で完了です。
まとめ
不測の事態に備えてバックアップのプラグインは導入する。
今回、おすすめで紹介したのは「UpdraftPlus」ですが、「BackWpUp」も有能なプラグインなのでどちらを使ってもいいです。
コメントを残す