ふるさと納税サイト「さとふる」でお礼品を貰う方法

テレビ番組やニュースなどで、実質2000円の自己負担で欲しい品物を手に入れることができるので利用した方がいいと、かなり話題になったので、「ふるさと納税」のことをご存知の方も多いと思います。

2015年4月1日から始まった「ワントップ特例制度」を利用すれば、めんどうな確定申告をしなくて済むようになり、さらに利用者が増えましたね。

支払った分の品物が貰え、その金額は翌年の税金から控除されるので、めんどくさがらず利用した方がいいと思います。

ふるさと納税を利用したいけど、使い方が分からない人のために、分かりやすく解説していきます。

 

ふるさと納税とは?

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品も用意! 寄附金の「使い道」が指定でき、お礼の品もいただける魅力的な仕組みです。

 

ワントップ特例制度とは?

ワンストップ特例制度は、年間の寄附先が5自治体までなら、確定申告をしなくても、寄附金控除が受けられる仕組みです。申請書を寄附した自治体に送ることで、控除上限額内で寄附した合計寄附額のうち2,000円を差し引いた額が、住民税から全額控除されます。

 

控除上限額の目安

見てわかる通り、収入が多い人はふるさと納税の恩恵を、かなり受けることができますね。

[aside]画像の金額は目安なので、正確な上限額はお住いの市町村にお尋ねください。 [/aside]

 

さとふるでお礼品を貰う方法

ふるさと納税サイトの「さとふる」からお礼品を探すことができます。欲しいものを探して注文するだけと、使い方は簡単です。

 

食料品・お酒・雑貨・旅行・装飾品・日用品など、欲しいジャンルの品物を探します。

 

欲しい品物が見つかったら、赤枠内の「カートに入れる」をクリックします。

 

赤枠内の「この地域の寄付手続きへ進む」をクリックします。

 

名前や住所などの必須項目を入力して、「入力情報の確認へ進む」をクリックします。

入力内容に間違いがなければ、「上記注意事項に同意の上、送信する」をクリックします。

 

最後に、寄付金の使い道を選択して完了です。

あとは、返礼品の発送を待つだけです。申告特例申請書も届くので、必須項目を書いて返送すれば、確定申告をしなくて済みます。

 

お礼品の受け取り

包丁がボロボロになっていたので、新潟県燕市に寄付して「ステンレス包丁」をもらいました。

 

イタリアレザー財布も寄付してもらいました。

購入するといくらか分かりませんが、2000円の自己負担で手に入ったので満足です。

[aside]自治体によって発送時期が違いますが、1週間から1ヶ月以内に届くと思います。 [/aside]

 

最後に

会員登録などがめんどくさいと思う人が多いと思いますが、少しでも家計の足しにしたいなら利用すべきだと思います。

お礼品のジャンルも豊富なので、欲しい品物が必ず見つかると思います。