こんにちは、龍一です!
暗号資産(仮想通貨)の売買をするためには、取引所に口座開設をしないとトレードすることができません。
そこで、オススメしたい取引所が「コインチェック」です!
ビットコイン・イーサリアム・リップルなどの15種類のコインを取り扱っているので、口座開設しておきたい取引所です。
ここでは、コインチェックの「入金・売買・コインの送金」のやり方を解説していきます。
目次
コインチェックの取り扱いコイン
- ビットコイン(BTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- リップル(XRP)
- リスク(LSK)
- ファクトム(FCT)
- ネム(XEM)
- ライトコイン(LTC)
- モナコイン(MONA)
- ステラルーメン(XLM)
- クアンタム(QTUM)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- アイオーエスティー(IOST)
- エンジンコイン(ENJ)
コインチェックの入金方法
コインチェックの入金方法は「銀行振込」・「コンビニ入金」・「クイック入金」の3種類あります。
銀行振込

赤枠内の「日本円の入金」をクリックします。
「りそな銀行」・「住信SBIネット銀行」のお好きな方を選び送金してください。
コンビニ入金

赤枠内の「コンビニ入金」をクリックします。
入金額を入力し、利用するコンビニを選択して「お支払情報を発行」します。
クイック入金

赤枠内の「クイック入金」をクリックします。
入金額を入力して「お支払情報を発行」をクリックして手続きをします。
コインチェックの売買のやり方
トレードビューから購入する

赤枠内の「トレードビュー」をクリックします。

赤枠内の「注文」・「成行注文」・「信用取引」・「レバレッジ取引」のお好きな方法で売買できます。
コイン購入から購入する

赤枠内の「コイン購入」をクリックします。

購入したいコインを選んで、赤枠内の「購入する」をクリックします。
売却方法

赤枠内の「コイン売却」をクリックします。

購入したコインを選択して、赤枠内の「売却する」をクリックすると売ることができます。
コインチェックからコインの送金をする

赤枠内の「コイン送金」をクリックします。

送金するコインを選択して「送金する」をクリックします。
他社からコインチェックにコインを送金する

赤枠内の「コイン受取」をクリックします。

受け取りたいコインを選択して、赤枠内の「アドレスを作成」をクリックします。
表示されたアドレスに送金すると、コインチェックで受け取れます。
公式サイトで詳しい詳細を確認してみる⇒コインチェック
最後に
過去にネムのハッキング事件がありましたが、現在は東証一部上場企業のマネックスグループの一員になっているので、セキュリティー面は強化されています。
取り扱っている暗号資産(仮想通貨)が日本一なので、口座開設しておきたい取引所です。
コメントを残す