仮想通貨のリップルが2018年でも上がると思う理由

こんにちは、リップラーの龍一です!

 

昨年の2017年は改正資金決済法が施工されたので、仮想通貨元年とも呼ばれていました。

振り返るとご祝儀相場で、ビットコインを含めたすべての通貨も尋常じゃない値上がりをしたので、仮想通貨バブルとも言われています。

年が明けた2018年もこの流れを継続して値上がりは続くのか?が気になるところですね。

今回は、自分が保有している人気の「リップル(XRP)」について素人の考えを書きます。

 

リップルとは?

仮想通貨の一種として語られることの多いリップルコイン。実はこの言葉は存在せず、正しくはリップルと呼ばれ、金融商品の決済や送金に使われるシステムを指します。開発・運用はアメリカのRipple.Incによって行われ、金融機関で稼働している現行の送金システムよりも低コストで、より迅速な処理を目指しています。Ripple.Incの目指すシステムを端的に述べると「金融商品取引の間に仲介通貨を導入し、手続きのスムーズ化を図る」となります。最も身近な例を上げると、日本円とドルの関係が挙げられます。日本からアメリカへ送金が行われる場合、日本円は米ドルに両替した上で決済が行われます。この外貨への両替作業には銀行のような金融機関が仲介して処理が行われます。

こういった処理にはある程度の時間がかかるものの、日本円や米ドルといった取引量が多く、有名な通貨に関しては比較的早く両替が行われます。しかし、経済が不安定だったり、小国だったりといったマイナーな通貨に関しては早期の両替は行われず、処理完了までにだいぶ時間がかかるとされています。

 

2017年の値動き

2017年4月から2018年1月4日までの値動きです。

1年間で0.7円から400円まで暴騰したので、約570倍ですね。

0.7円の頃に20万円分のリップルを購入していたら、1億1千万円になっている計算です。

リップル以外にも、モナコイン・リスク・ネムも200倍オーバーでした。

その結果、億り人(億万長者)と呼ばれる人が多発したみたいです。

 

2018年に入っても上がると思う根拠

リップルを利用する銀行・企業がすごい

リップルを利用する銀行は、イングランド銀行を含めた中央銀行が5行、バンクオブアメリカを含めた海外の金融機関が51行、三菱東京UFJ銀行を含めた61行あります。

リップルを利用する企業は、SBIホールディングス・アメリカンエキスプレスを含めた企業が59社あります。

有名な企業も利用するので、リップルの性能が認められているということじゃないでしょうか。

 

人事がすごい

リップル社に元モルガン・スタンレーの社長が取締役に就任、フェイスブックの広報部長を採用のニュースが昨年流れました。

盤石な布陣になりそうです。

 

今後、上場の可能性がある?

国内最大手のビットフライヤーは今のところ「リップル」は取り扱っていません。イーサリアムを抜いて時価総額2位になったので、今年中に上場するのではないかと思っています。

モナコインがビットフライヤーに上場された時には暴騰したので、もしリップルが上場されると同じようなことが起きる可能性があります。

 

そして、海外の取引所のコインベースにも上場されるかもという話です。コインベースにビットコインキャッシュが上場された時も暴騰しました。

この2つの取引所が取り扱うことになると、年内に1000円も夢じゃないかもしれませんね。これは願望ですが(笑)

 

リップルを購入できる取引所

コインチェック」・「ビットトレード」・「GMOコイン」などあります。

自分が実際にこの3社すべて利用した結果、1番使いやすかったコインチェックを紹介します。

おすすめな理由は、口座開設が早い、スマホアプリが使いやすい、取り扱い通貨が多いです。

口座開設はコインチェックの 公式サイト から無料でできます。

 

ビットトレードはトレーダー向きの取引所だと思います。口座開設も早いので頻繁にトレードする人にはお勧めだと思います。

口座開設は「ビットトレード」の公式サイトから無料でできます。

GMOコインはこの2社と比べると口座開設が遅くて、スマホアプリがイマイチなのでおすすめできません。