こんにちは、龍一です!
これからブログやサイトを運営してみようと思っている人に向けた記事です。
アメーバブログ・はてなブログなどの無料ブログなら何も気にする必要がありませんが、有料ブログで始めようとする人は独自ドメインとレンタルサーバーを自分で契約しないといけません。
そこでオススメしたいのが、高速で安定している「エックスサーバー」です。
目次
エックスサーバーの詳細
キャンペーン情報
2021年2月4日までに契約した方は、独自ドメインプレゼントキャンペーン中です。
さらに、初期費用も無料です。
更新料金も無料なので、独自ドメイン代が永久に無料で利用できます。
特徴
- 190万サイト以上が運用している
- 管理画面が見やすい
- 高速で安定している
- 独自SSL・モリサワフォントが無料で利用できる
- 24時間365日のサポート体制なので初心者も安心
- ワードプレスのインストールが簡単
会社概要
会社名:エックスサーバー株式会社
所在地:大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 タワーA 32F
資本金:9,900万円
エックスサーバーをオススメする理由
独自SSLが無料で利用可能
独自SSLを利用することにより、情報を暗号化して運営しているサイトの安全性や信頼性を高めることができます。
モリサワフォントが無料で利用可能

モリサワフォントを無料で利用可能することができます。
自分好みのフォントに変更することができるので、見た目をカッコよく(可愛く)することができます。
管理画面が見やすく使いやすい

利用するにあたって、管理画面が使いづらいと困りますよね?
エックスサーバーの管理画面は、一目でどこに何があるか分かるようになっているので使いやすいです。
高速で安定している

ブログ(サイト)を閲覧するときに、ページの表示速度が遅かったらイライラしてきますよね。
その結果、訪問してくれた人が違う記事に移ってしまいます。
なので、サーバーが高速で安定していることは絶対条件になります。
エックスサーバーの料金
レンタルサーバーの料金

初期費用は、3,000円です。
ご利用料金は、契約期間で異なります。
独自ドメインの料金
独自ドメイン代は、年間1500円です。
他社に比べると少し高いと思うかもしれませんが、ドメインとサーバーが同じ会社なので簡単に紐づけすることができるメリットがあります。
ムームードメインなど安いところで独自ドメインを作って、エックスサーバーに移管することも可能ですが、個人的にはオススメしません。
理由ですが、移管作業は自分でやらないといけないので、初心者にはハードルが高いです。
サーバーとドメインの管理画面が、別々になるのもデメリットです。
契約を考えている人は、この機会に契約するとお得です。
ワードプレスのインストールが簡単

赤枠内の「自動インストール」から、ワードプレスを簡単にインストールすることができます。
エックスサーバーでワードプレスをインストール方法はこちらに詳しく書いています
X10プランで全く問題なし
エックスサーバーのプランには、「X10」・「X20」・「X30」の3種類あります。
一番安い「X10」プランで大丈夫かな?と、悩む人もいると思いますが、全く問題ありません。

自分は3つのブログを運営していて、記事数が800くらいありますが、容量は全くと言っていいほど問題ありません。
複数のブログ運営と、たくさんの記事を投稿しようと思っている人も大丈夫です!
エックスサーバーの申し込み手順
申し込みは公式サイトからできます⇒エックスサーバー

赤枠内の「お申し込みはこちら」からできます。
公式サイトで詳しい詳細を確認してみる⇒エックスサーバー
最後に
高速で安定しているレンタルサーバーを求めているなら、エックスサーバーで問題ないと思います。
190万サイト以上が利用しているので、実績もあり安心して使用できます。
コメントを残す